蟹好きのメモ

情報系の学生が思ったことやログなんかを書いておきます.

palanARを使ってWebARを作ってみた

f:id:r7cancer:20200106164242p:plain

はじめに

今年の初記事.

去年twitterで急にフォローが飛んできました.

f:id:r7cancer:20200106164257p:plain

せっかくなので使おうと思います. 使った勢いで書きます.

palanARとは

  • 超簡単にWebARを作ることができるサービス.
    • プログラミングをする必要がないので誰でも作ることができます.
  • これを使って少し遊んだので,やり方や所感などを書きます.
  • 詳細はpalan社の記事を参照.

WebARが簡単に作れる『palanAR』の正式リリースしました! - 株式会社palan | 代々木のサイト制作・システム開発の会社

とりあえず動かす

  • とにかく動かします.
  • 以下の手順で進めていきます.

    1. アカウントを作成する.
    2. 案内の指示通りにWebARを作る.
    3. 動作を確認する.
  • アカウントは作るだけで3つまでページを作ることができるみたいなので作ります.

  • では2の内容について詳しく書いていきます.

WebARを作る

  • アカウントを作ったらこんな画面になってると思います.
  • このページでAR新規作成をクリックします.
  • (僕の場合は2個作ってある状態ですが,アカウントを作って初めてこのページを開いた場合では何もない状態のはずです)

f:id:r7cancer:20200106170509j:plain

  • すると以下の画面に遷移します.
  • 今回はARマーカーありを選択した状態で次へを押します.

f:id:r7cancer:20200106170836j:plain

  • 次にレイアウトを選びます.
  • いくつか種類はありますが,今回は3Dモデルを選択し次へを押します.

f:id:r7cancer:20200106171026j:plain f:id:r7cancer:20200106171112j:plain

  • 以下のような画面に遷移したらひとまず動かせます.
  • それでは完成をクリックして動作を確認してみます.

f:id:r7cancer:20200106171338j:plain f:id:r7cancer:20200106171342j:plain

動作させてみる

  • 先ほどの画面で完成をクリックすると,以下のような画面になっていると思います.

f:id:r7cancer:20200106171811j:plain

  • ここまで来たら,ARマーカーとURLを使って動作させてみましょう.
    • URLはあとで変更することができます.
  • ARマーカーはこれです.

f:id:r7cancer:20200106172148p:plain

  • そして今回作った(URLを変更した後の)WebARのリンクはこちらです.
    • スマホで開いたほうが見やすいと思います.
  • ぜひ試してみてください.

palanar.com

  • これで動作の確認は終了です.
  • あとは,チュートリアルの手順に沿ってARのパラメータを変えてみたり,名刺サイズにしてみたりすれば,用途に合ったWebARを作成できると思います.

個人的に使ってみた感想

よかった点

  • ものすごい簡単にできるのでストレスフリー.
    • 「とにかく簡単に作れる!」をモットーにしている,って公式の文言通りのサービスでした.
  • 専門知識がいらないので誰でも使える.

もったいない点

  • UnityChanで試そうと思ったけれど,fbx形式の3Dモデルに対応していなかった...
  • 結構マーカーの検出が外れやすい.

こんな感じでした. 興味があれば使ってみてください.